ご葬儀・法事

ご葬儀について

法華宗の作法に則り執り行わせていただきます。生前予約も承っておりますので、是非お気軽にお問合せください。



法事について

各年忌法要を承っております。
お気軽にお問合せください。








ご葬儀について

 「死」とは、人間に及ばず生きとし生けるものにとって等しく迎える「人生最後の節目」であり、一生の中で最も悲しい出来事です。 その大きな節目の際に、お釈迦様の教えを聴き、その教えによって霊の世界に導かれることはとても重要です。 「葬儀」は亡くなられた故人を霊の世界に導くための儀式であり、現代ではよく「告別式」や「お別れ会」「偲ぶ会」などが呼ばれていますが、これらは「葬儀」とは全く別のものです。 「死」という、人生最後の集大成を迎えた時、お釈迦様は入滅する最後の八年間に説かれた究極の教えである、法華経を唱えることによって必ず成仏するとおっしゃっており、その法華経の功徳を、亡き人に直接伝える事がとても重要なのです。仏事を取巻く環境が著しく変化する現在においても「大切な故人に、この尊い教えを届ける」という気持ちを忘れてはなりません。

 久遠寺では、葬儀の前に枕経・お通夜を執り行っています。昨今では直葬と言われるような、簡略化した葬儀がもてはやされています。それは故人が、遺族に迷惑をかけたくないという一心で望んだことであるかもしれません。しかし久遠寺では、故人の供養を第一と考えていますので、そういった直葬は行っておりません。古来より行われてきた大切な葬儀式を、現在においても実践しているのが久遠寺です。


* ご葬儀お申込みの流れについて

①お亡くなりの場合、当寺へご連絡をお願いします。
もし葬儀社がお決まりでない場合は、当寺から葬儀社をご紹介することもできます。
その際は078-671-5918までご連絡下さい。

②葬儀社とお打ち合わせの際に、お寺(菩提寺)は「久遠寺(くおんじ)」であることをお伝えください。

③ご希望の葬儀式内容をお話合いの上決定いたします。

④当寺院と葬儀社の打合せを行い、施主様にご確認のご連絡をさせて頂きます。

⑤当日葬儀会場までお伺いをし、ご希望の葬儀式内容に沿って法華宗の儀式作法に則り執り行います。


* 生前予約について

 生前のうちにご自身の菩提寺として久遠寺にご予約をいただくことも可能です。
もちろん檀家料や登録料・会費等は一切掛かりません。
葬儀内容やご予算も事前に把握しておくことができると、急な対応の時にご安心いただけると思います。

ご本人様はもちろん、ご家族やご親族等どなたでもお申込みが可能です。
ご相談だけでも結構ですのでお気軽に 078-671-5918 までご連絡ください。

ご葬儀、ご法事の お布施についてあなたに、あった供養をさせていただきます。
詳細は住職にご相談ください。TEL:078-671-5918




法事について

一般的に法事は、故人が亡くなられてから四十九日までの間、七日ごとに逮夜と呼ばれる法要を行います。

その後、百日目には百箇日法要、初めてお盆を迎える八月には初盆法要を執り行います。 また一年を迎えた日には一周忌法要、二年目には三回忌法要(亡くなった年を一年と数えるため)、その後、七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌等と続いて行きます。何故、このように法事を営むのでしょうか?

​それは、亡き親やご先祖様を供養し、善い功徳を諸霊に振り向けると同時に、向こうの世界(仏教では天国ではなく霊前と言います)で仏道修行を行って自ら功徳を得ることを、私たちの世界(仏教では娑婆世界と言います)からも供養を行うことです。今風に言えば、遠くにいる親に対し、仕送りをするようなものであるかと捉えると分かりやすいかもしれません。

​年忌ごとに法事を営み、読経や唱題をする事は、亡きご先祖様に捧げる行為であると同時に、生きている私達自身の為でもあるのです。 また、これからの日本は、人口の減少や超高齢化によって、人間関係、地域社会の関係、家族関係が希薄になってきていくことが予想できます。 そのため、孤独死や孤立した生活を余儀なくされる傾向があります。お互いを支え合う為には、しっかりとした繋がりのもとに作り上げられる信頼関係が必要不可欠なのではないでしょうか。

家族や親戚同士の人間関係を大切にするためにも、現代においてご先祖様の法事を行う意義が重要な意味をなすと考えます。遠く離れて暮らす家族や親戚が、ご先祖様の法事をきっかけとして集まり、顔を合わせることによって、故人の様々な思い出話に花を咲かせることで、親族同士の繋がりがより緊密となっていくのではないでしょうか。 そして亡き命と向き合うことで命の尊さを知り、改めて生きている命に感謝することが実感できるのではないでしょうか。

​昨今、仏事においても通販サイト等、インターネットを通じて申し込まれる方法が人気を博しています。それは、故人と全く縁を持たない僧侶が供養だけを行うことであって、僧侶が全く責任をとらない身勝手なものであると考えます。久遠寺では、皆様のそばに常に寄り添い、法事においても柔軟に対応し、心を込めてご供養をさせて頂きます。


* お申込み・お問合せについて

お電話 078-671-5918 でお問合せ・ご予約をお願いします。
ご本人様はもちろん、ご家族やご親族等どなたでもお申込みが可能です。
ご相談だけでも結構ですのでお気軽に078-671-5918までご連絡ください。